top of page
  • 執筆者の写真williaminternational

ダイヤモンドのグレーディング

ココ山岡でダイヤモンドを買ったのだけど・・・」 とご相談を受けました。 ネットで「ココ山岡」の記事を検索して読みました。 どんなひどいダイヤモンドがやってくるのかとドキドキしていました。 もう内包物いっぱいのキッタナイダイヤモンドだったらどうしようと・・・ どきどきというよりヒヤヒヤが先です。 ご相談者さまにも 「拝見させていただきますが、私にはダイヤモンドの価値を決めることはできません。状態をあくまでも拝見させていただくだけです」 と、ネックレスのチェーンが切れていたので修理と、ダイヤモンドのペンダントトップの傷のお修理を承りました。 おっと・・・ 思っていたよりずっと綺麗〜💓 そのままをご報告させていただきました。 とっても喜んでおられて今ではずっと身につけてくださっています。 世界でダイヤモンドのグレーディングにGIAというのがあります。 そちらの機関の鑑別レポートがあるものでしたら一番安心です。 大手のジュエラーでのダイヤモンドはもちろんGIAのレポートがあるものが多いです。 そもそも4Cといわれるグレーディング基準はGIAが定めたものです。 それにそってグレーディングが行われています。 また今では自社グレーディングを行うところも増えていますが、そもそもの基礎となるグレーディングはGIAなのです。 GIAのグレーディングレポートがあるものにかんしては、 個人店では積極的にアピールされているところも多々有ります。 それぐらい世界では信用されているということです。 みなさまがダイヤモンドを得ればれる時に すこし頭の片隅に入れておいてくださいませ💓

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page